## [Bytix Archaea tools 変更点] ###################################################### #12977: hcpdコマンド 特権分離 AuthorizedKeysFileの読込をユーザ権限で行うように変更 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpdコマンドによる公開鍵認証時にAuthorizedKeysFile設定項目で指定された パスから公開鍵データを読み込む処理をログインユーザの権限で行うように変更しました。 ※NFS root squashされた領域に保管された鍵を読み込むためのAuthorizedKeysCommand  を使用した回避策が不要となります。 ---------------------------------------------------------------------------- #13321: hcpd_winservコマンド 認証付き共有フォルダアクセス対応 (dialog用) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 Archaea dialog向けに認証付き共有フォルダへのアクセス機能に対応しました。 ---------------------------------------------------------------------------- #13146: hcpd_winservコマンド Administratorログイン対応 ---------------------------------------------------------------------------- #13322: hcpd_winservコマンド ホームフォルダ システム問合せ対応 ---------------------------------------------------------------------------- #13323: hcpd_winservコマンド DocRoot既定変更(既定制限解除) ---------------------------------------------------------------------------- #13324: hcpd_winservコマンド HpFP 多重接続 マルチポート対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpd_winservコマンド(WindowsのArchaea toolsサーバ)において、HpFPのサービスに 多重接続設定をした場合に、マルチポート(複数ポート番号)による接続を設定できる ようになりました。 10G環境などにおいてCPU負荷の影響で性能が低下する場合に、 この設定を構成すると改善する場合があります。 設定項目: HPFPListenAddress mcmp ---------------------------------------------------------------------------- #13302: Linux 非同期I/O 書込み性能改善策の導入(100Gbps) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 非同期I/O利用時の書込み性能を改善する対策(試作)を追加しました。 ・Linux 非同期I/Oの書込み結果を取得する関数io_geteventsに指定していた  タイムアウト値 1msec をタイムアウト無しに変更し(既定値)、  本タイムアウト値に関する後述の設定項目及びオプションを追加しました。 ・アライメント付きメモリ確保方法を追加しました。  標準のmalloc関数とアライメント処理を付加した関数(malloc_align_h及びmalloc_align_fの二種)を追加  既定 malloc_align_h関数 ・ベンチマーク計測にメモリ確保関数の処理スループットを追加しました  次の4関数で1MBのブロックを10秒間確保したときの秒間確保量を計測    malloc, posix_memalign, malloc_align_h, malloc_align_f  1GB確保済みの状態でこれらの関数を実行した場合のスループットも計測されます ・--no-diskioオプションに読込側、書込側のみディスクI/Oを処理させるオプションを追加しました。  概要は「#13371: hcp/hsyncコマンド --no-diskio/--dry-runオプション ディスクI/O ON/OFFスイッチ機能」参照 --run-host-benchmark 設定項目: DiskBenchmarkAsyncGetEventsTimeout io_geteventsのタイムアウト値指定(マイクロ秒。既定値 0秒 タイムアウト指定無し) --fio-extension 関連オプション: --fio-direct-aligned-malloc Direct I/Oで使用するアライメント付きメモリ確保方法の指定(既定値 malloc_h。posix, malloc_f) --fio-direct-reuse-aligned アライメント付きメモリ領域の再利用を指定 --fio-async-get-events-timeo io_geteventsのタイムアウト値指定(マイクロ秒。既定値 0秒 タイムアウト指定無し) --fio-async-max-get-events io_getevents イベント取得最大数指定 (既定値 1) --fio-fallocate-unit 既定値を1.25GiBに変更 --no-diskio 関連オプション: --no-diskio-keep-write 書込み側はディスクへの書込みを行う(--no-diskio-keep-readと排他) --no-diskio-keep-read 読込み側はディスクからの読込みを行う(--no-diskio-keep-writeと排他) --no-diskio-keep-memalign Direct I/Oを使用する場合に、アライメント付きメモリ確保を維持する ※--no-diskio-keep-memalignは、--fio-direct-aligned-malloc=posixを使用した場合に  発生する性能低下を確認する目的などで使用します。 ---------------------------------------------------------------------------- #13371: hcp/hsyncコマンド --no-diskio/--dry-runオプション ディスクI/O ON/OFFスイッチ機能 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcp(hsync)コマンドの--no-diskio(--dry-run)オプションに読込側または書込側の 片方にディスクI/O負荷を掛けるオプションを追加しました。 書き込みを有効にする場合、転送元で生成されたダミーデータが指定されたファイルに書き込まれます。 読み込みを有効にしてファイルサイズを指定する場合は、 指定値と実際のファイルのサイズが一致しているかご注意ください。 読込側もしくは書込側の片方にディスクI/O負荷を掛けて、ボトルネックを切り分ける調査などに使用します。 hcpコマンド: --no-diskio-keep-read --no-diskio-keep-write hsyncコマンド: --dry-run-keep-read --dry-run-keep-write ---------------------------------------------------------------------------- #13210: Linux 非同期I/O 強制クラッシュ時のレジューム対策 ---------------------------------------------------------------------------- #13201: macOS Sonoma対応 (arm64) ---------------------------------------------------------------------------- #12447: macOS(Ventura) HpFP 接続が失敗する状況でCltr+Cで中断しようとすると大量の接続中エラーが表示されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #13312: hcp/hsyncコマンド --fio-extensionオプション ヘルプ訂正 ---------------------------------------------------------------------------- #13314: Linux 非同期I/O 読み出し側が中断してしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- #13315: Linux 非同期I/O 時々ダイジェスト不一致のファイルが書き込まれてしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- #13316: Linux 非同期I/O 書込み側でハングが発生することがある ---------------------------------------------------------------------------- #13325: 設定ファイル 先頭に空白のあるコメント行を作成すると設定解析エラーとなってしまう ---------------------------------------------------------------------------- #13326: hcpd_winservコマンド 設定解析エラーが発生した場合にサービスの表示が起動できたかのような状態となってしまう ---------------------------------------------------------------------------- #13331: hcpdコマンド 多重接続 通信閉鎖ログで誤ったソケット番号が記録されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #13334: Linux 非同期I/O 書込み側で内部エラーが発生して中断してしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- #13382: Linux bash-completion 訂正 ----------------------------------------------------------------------------