## [HCP tools 変更点] ###################################################### #12378: hcp --auto-resume ---------------------------------------------------------------------------- #12317: hsync --auto-rerun ---------------------------------------------------------------------------- #12036: アプリケーション出力改訂 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 ・秘密鍵の復号に失敗した際のログを変更 ・--bwlimit指定時に出ていた "Rsync Number ..." の出力をデバッグログに変更 ・多重接続時に出力されていたセカンダリ接続のエラーログをデバッグログに変更 ・データの読み書きのデバッグログを冗長デバッグログに変更 ---------------------------------------------------------------------------- #12534: アプリケーションが出力するファイル(.hcp.outなど)を転送の対象から除外する機能を追加 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 本ツールが暗黙的に出力する次の様なファイルについて、転送の対象から除外する機能を追加しました。 Linux/macOS .hcp.out, .hcp.in, .hcp.diag, .hcp.statistics.* Windows _hcp.out, _hcp.in, _hcp.diag, _hcp.statistics.* hcpコマンド: デフォルトでこれらのファイルを除外する動作を行います。 転送対象のディレクトリ配下のすべてのファイルに対して除外判定を行います。 引数にファイルを指定した場合、またはワイルドカード(正規表現)を使用した場合は適用されません。 本機能が追加されるバージョン(1.4.7, 1.3.7)以降のクライアント、サーバー間で動作します。 --no-skip-hcp-flieオプションでこの動作を無効にできます。 hsyncコマンド: --hcp-excludeオプションを指定すると、上記のパターンを--excludeオプションとして追加します。 hsyncのフィルタオプション(--filter)の一部として動作します。 フィルタとして指定する場合は、次の様に指定します。 hsync --filter='-H' ... オプションを二回指定すると、使用されるファイル名が異なるプラットフォームのパターンも追加されます。 例: Linux環境で、hsync --hcp-exclude ... と指定すると、 .hcp.out, .hcp.in, .hcp.diag, .hcp.statistics.* を除外する--excludeオプションを追加します。 hsync --hcp-exclude --hcp-exclude ... の様に二回指定すると、 .hcp.out, .hcp.in, .hcp.diag, .hcp.statistics.* _hcp.out, _hcp.in, _hcp.diag, _hcp.statistics.* を除外する--excludeオプションが追加されます。 後者は、Linux/macOSとWindows間で使用する場合などに利用します。 ---------------------------------------------------------------------------- #12535: hsyncコマンド toolsのログを診断用に特定のファイルに出力するように変更 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hsyncコマンドで、--hcp-log-fileオプションを使用しない場合に、 このオプションで出力されるログを、診断用としてカレントディレクトリの 下記ファイル名で保存するように変更しました。 .hcp.diag ---------------------------------------------------------------------------- #12010: hcpd AuthorizedKeysCommand対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpdデーモンにおいて、コマンドを実行して公開鍵を取得するオプション AuthorizedKeysCommandに対応しました。 関連設定項目: hcpd.conf AuthorizedKeysCommand AuthorizedKeysCommandUser ---------------------------------------------------------------------------- #12012: AuhorizedKeyFile 無効設定追加 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpd.conf の次の設定項目に設定を無効にする値(NONE)を追加しました。 AuthorizedKeyFile AuthorizedKeySearchDir ---------------------------------------------------------------------------- #12013: AuthorizedKeyFile/AuthorizedKeySearchDir 名称改訂 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpd.conf の次の設定項目の名称を変更しました。 AuthorizedKeyFile AuthorizedKeySearchDir 変更後 AuthorizedKeysFile AuthorizedKeysSearchDir ※旧名もそのまま使用できます。 ---------------------------------------------------------------------------- #12337: AuthorizedKeysFile 拡張 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 ・相対パス指定対応  ホームディレクトリからの相対パス ・TOKEN対応  %%, %h, %U, %u ---------------------------------------------------------------------------- #12338: PrivateKeyFile 拡張 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 ・TOKEN対応  %%, %d, %i, %r, %u ---------------------------------------------------------------------------- #12011: PuTTY v3 鍵対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 PuTTYバージョン3の鍵に対応しました。 ---------------------------------------------------------------------------- #12539: Linux hcpコマンド -pオプション 転送元ディレクトリの更新日時保持対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpコマンドで-pオプションを使用した場合に、転送元のディレクトリの更新日時も 転送先で保持されるようになりました。 ---------------------------------------------------------------------------- #12851: 転送元及び転送先のファイルを開けない場合などに記録される入出力(I/O)エラーメッセージに原因を追加 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 転送先のファイルを開けない場合や書き込みでエラーが発生した場合に、 Open a path as a file was failed (/Users/ayahi-ta/_12768/dst/hoge.txt, w) Writing data to a file was failed by an error. の様にエラーメッセージが表示されていましたが、エラーコードに対応する OS標準のメッセージが原因の情報として付記されるようになりました。 Open a path as a file was failed (/Users/ayahi-ta/_12768/dst/hoge.txt, w, No such file or directory) Writing data to a file was failed by an error. No space left on device ---------------------------------------------------------------------------- #12008: Windows Server 2019 対応 ---------------------------------------------------------------------------- #12009: Raspberry Pi OS 11 対応 (Pi 4 Model B) ---------------------------------------------------------------------------- #12020: aes256-cbc で暗号化されたOpenSSH鍵を読み込む場合に復号が失敗してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 暗号アルゴリズムaes256-cbcで暗号化されたOpenSSH形式の秘密鍵を復号しようとすると失敗してしまう。 ■再現条件 ・クライアントコマンド ・RSA認証を使用すること ・秘密鍵がaes256-cbcで暗号化されたOpenSSH鍵であること ■回避策 aes256-ctrで暗号化する、もしくは、PEM形式で秘密鍵を作成する。 ---------------------------------------------------------------------------- #12017: usersファイルのUID/GIDフィールドに文字列を設定すると、アクセス権がrootと認識されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12019: 補助グループ無効化設定 がAllowGroups,DenyGroups に反映されない ---------------------------------------------------------------------------- #12018: AllowUsersの判定に/etc/hcp/usersのUID/GIDの設定が反映されない ---------------------------------------------------------------------------- #12016: AllowUsersを設定するとLPA認証のユーザが拒否されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpd.confでAllowUsersを設定した場合に、LPA認証を行うユーザで接続を試みると 許可する記述をしていても、拒否されてしまう。 ■再現条件 ・hcpdコマンド ・hcpd.confでAllowUsersを設定していること ・同設定の対象ユーザが次のファイルに定義したLPA認証を行うユーザであること  /etc/hcp/users ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12014: DocPoint に "/" を設定しても、参照できなくなっている ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpd.confのDocPointにルート"/"を指定して、全ディレクトリへのアクセス設定を してもルートディレクトリと認識されず、アクセス設定が働かなくなってしまっている。 ■再現条件 ・hcpdコマンド ・hcpd.confのDocPointにルートディレクトリ"/"を指定すること ■回避策 許可設定を行っている場合は、DocPointの設定をコメントアウトして解除します。 ---------------------------------------------------------------------------- #12015: パスワード入力間違い(0x9008)エラーの時、クライアント側アプリ統計に記録が残らない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 パスワード入力間違いなど、アプリ実行に入る前のエラーで停止した場合に、 クライアント側のアプリケーション統計にエラーコードの記録が残らない。 ■再現条件 ・クライアントコマンド ・アプリケーション統計を有効にしていること ・アプリ処理が実行される前にエラーで停止すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12042: クライアントコマンド known_hostsがデッドリンクとして存在すると、同ファイルの書き込みに失敗する(潜在的不具合) ---------------------------------------------------------------------------- #12735: クライアント known_hostに空行が存在するとホストチェックで例外が発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12312: クライアント --config-option 無効なパラメータを渡したときに、エラーメッセージにファイルパス以外の情報が表示されてしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- #12464: クライアント 出力をファイルへリダイレクトした場合にプロンプトがコンソールに表示されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 クライアントでコマンドラインの出力をファイルにリダイレクトした場合に、 ログインプロンプトが表示されない動作を修正しました。 (修正前でもパスワードの入力は可能) ■再現条件 ・クライアントコマンド ・出力をファイルなどにリダイレクトすること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12577: クライアント RSA認証を実行する際に読み込んだファイルの閉鎖漏れを修正 ---------------------------------------------------------------------------- #12854: サポートしない公開鍵(秘密鍵)など処理できない鍵を検出した場合にスキップするように修正 ---------------------------------------------------------------------------- #12850: Windows クライアント --config-test hcp-outのデフォルト値が.hcp.outと表示されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12304: hcp/hsyncコマンド SOURCEにディレクトリへのシンボリックリンクを指定したときの動作の修正(互換対応) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 ・SOURCEがディレクトリへのシンボリックリンクの場合に、リンクをたどるオプションが  指定されていないにも関わらず、リンク先をたどってしまう動作を修正 ・hcpコマンド -Hオプション (引数だけリンク先がディレクトリなら辿る) の追加 ---------------------------------------------------------------------------- #12736: hcp/hsyncコマンド シンボリックリンクの参照先のファイルをコピーするオプションを使用するときに、デッドリンクが存在すると内部エラー(FFFE)で記録されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12891: hcp/hsyncコマンド 設定がデフォルトのままだと、ダイジェスト検査をオプションで指定するとエラーで中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12028: hcpコマンド 宛先パスの末尾を"/"としたときにパスがディレクトリでなかったときのエラーをnot directoryに変更 ---------------------------------------------------------------------------- #12029: hcpコマンド 単一のソースがディレクトリで宛先がデッドリンクの場合にエラーチェックがネゴシエーション時でなく処理実行時に行われてしまう(内部動作不具合) ---------------------------------------------------------------------------- #12031: hcpコマンド -sオプションを指定しないときに、宛先の新規ディレクトリ内でシンボリックリンクが最初に処理されると作成に失敗する ---------------------------------------------------------------------------- #12043: hcpコマンド 自動リトライ時に.hcp.inファイルがデッドリンクとして存在するとレジューム処理に失敗する(潜在的不具合) ---------------------------------------------------------------------------- #12302: hcpコマンド 宛先配下のファイルがdead-linkの場合に、UPDATE/DIFF/DIFF_STRICTを使用するとエラーが発生してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12303: hcpコマンド ファイルまたはシンボリックリンク情報の宛先への書き込み動作を訂正 (cpコマンド互換対応) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 下記のケースの動作をcpコマンドに合うように変更。 ・転送する対象がファイル、かつ書き込み先がファイルへのシンボリックリンク  エラーになっていた動作を、ファイルの実体を書き込み可能に変更 ・転送する対象がシンボリックリンクのターゲット情報、かつ書き込み先がファイル  エラーになっていた動作を、シンボリックリンクを作成する動作に変更 ---------------------------------------------------------------------------- #12308: hcpコマンド シンボリックリンクを転送するときターゲットが同一のシンボリックリンクが宛先に既に存在すると更新日時が更新されない ---------------------------------------------------------------------------- #12310: hcpコマンド 上書き確認で大きなサイズのファイルをスキップするとファイル転送がハングしてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12311: hcpコマンド 上書き確認でnoを選択するとクラッシュすることがある ---------------------------------------------------------------------------- #12313: hcpコマンド ドット"."から始まるファイルがシンボリックリンクの場合、無視するように指示しても処理されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12308: hcpコマンド シンボリックリンクを転送するときターゲットが同一のシンボリックリンクが宛先に既に存在すると更新日時が更新されない ---------------------------------------------------------------------------- #12310: hcpコマンド 上書き確認で大きなサイズのファイルをスキップするとファイル転送がハングしてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12311: hcpコマンド 上書き確認でnoを選択するとクラッシュすることがある ---------------------------------------------------------------------------- #12313: hcpコマンド ドット"."から始まるファイルがシンボリックリンクの場合、無視するように指示しても処理されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12592: hcpコマンド 上書き確認でnoを選択するとクラッシュすることがある ---------------------------------------------------------------------------- #12737: hcpコマンド デバイスファイル(/dev/zero)を転送元に指定した場合の動作修正及び改訂 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpコマンドでデバイスファイル(/dev/zero)が転送元に指定された場合の動作について、下記の変更を行いました。 ・--transfer-expire クライアントサーバ間で適切な値が交換されない不具合を修正(潜在的不具合修正) ・転送元にデバイスファイル(例:/dev/zero)を指定した場合に、デフォルトではメモリ上に  キャッシュを作成してからデータを読み取っていた動作を、直接デバイスファイルから読むように変更  --reading-devを暗黙的デフォルトに採用 ・出力されるログの改訂 ---------------------------------------------------------------------------- #12301: hsyncコマンド --backupオプション ファイル名変更動作にするときに移動先に既にデッドリンクが存在していると削除せずに実行してしまう(潜在的不具合) ---------------------------------------------------------------------------- #12305: hsyncコマンド 転送元ディレクトリ配下にデッドリンクが含まれる場合に、エラーが発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12306: hsyncコマンド 一時ファイルを作成するモードでローカルコピーを行うとハングしてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12307: hsyncコマンド --archive 転送先でデッドリンクとなる場合に更新日時が保持できない ---------------------------------------------------------------------------- #12309: hsyncコマンド --copy-unsafe-links 動作修正 ---------------------------------------------------------------------------- #12315: hsync --backup-dir 宛先がファイル指定だとエラーになる ---------------------------------------------------------------------------- #12316: hsync --backup シンボリックリンクのバックアップファイルが作成されない ---------------------------------------------------------------------------- #12307: hsyncコマンド --archive 転送先でデッドリンクとなる場合に更新日時が保持できない ---------------------------------------------------------------------------- #12314: hsync -RlオプションでSOURCEにディレクトリへのシンボリックリンクを指定すると、余分なディレクトリが作成されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12315: hsync --backup-dir 宛先がファイル指定だとエラーになる ---------------------------------------------------------------------------- #12316: hsync --backup シンボリックリンクのバックアップファイルが作成されない ---------------------------------------------------------------------------- #12319: hsync --relative 相対パスの区切り指定"/./"以降のディレクトリ階層が一つの場合、区切りが認識されず動作してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12322: hsyncコマンド --deleteオプション 転送元をファイルを指定すると、内部エラーが発生してファイルが存在するディレクトリ配下のファイルが削除される ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--deleteオプションを使用する場合に、転送元にファイルを指定すると 内部エラーが発生して転送先配下の削除されないはずのファイルが削除されてしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--deleteオプション ・転送元にファイルを指定する ・--recursiveオプション ■回避策 転送元にファイルを指定する場合は、--deleteオプションを使用しない。 ---------------------------------------------------------------------------- #12323: hsyncコマンド --deleteオプション 転送元をスラッシュなしのディレクトリ指定した場合、指定したディレクトリと同じ階層のディレクトリも影響を受けてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--deleteオプションを使用した場合に、転送元をスラッシュ"/"なしのディレクトリ指定をした場合に、 宛先に作成される指定ディレクトリだけでなく、同じ階層の他のディレクトリへも削除処理が適用されてしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--deleteオプション ・転送元のディレクトリ指定でスラッシュ"/"を末尾に指定しない ・転送先に当該ディレクトリ以外に、ほかのディレクトリやファイルが存在すること ■回避策 転送元のディレクトリ指定でスラッシュ"/"を末尾に付ける。 ---------------------------------------------------------------------------- #12324: hsyncコマンド エラー中断時に表示されるプロトコル、クライアントのバージョン表記改訂 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 下記の様に表示されるバージョンの表示を訂正。 hsync error: unexplained error (code 255) [client=1.2.11, protocol=2.1.6] ---------------------------------------------------------------------------- #12327: hsyncコマンド --deleteオプション 転送先のディレクトリへのシンボリックリンクの参照先が削除評価の対象になってしまう (rsyncと挙動が異なる) ---------------------------------------------------------------------------- #12328: hsyncコマンド --delete-delayオプション 転送先ディレクトリ直下に転送元にないファイルが存在すると内部エラーが発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--delete-delayオプションを使用する場合に、転送先ディレクトリ直下に 転送元にないファイルが存在すると内部エラーが発生して中断してしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--delete-delayオプション ・転送先ディレクトリ直下に転送元にないファイルが存在すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12329: hsyncコマンド ファイル種別が異なる場合に表示されるファイル削除のメッセージを"deleting"から変更 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 "deleting conflicted"と表示されるようになりました。 deleteオプションで削除が行われる場合と区別できるようになります。 ※サーバーとクライアントのいずれかが古いバージョンの場合、  上記対象ケースでメッセージが表示されなくなる、  従来通り"deleting"と表示される、という動作になります。 ---------------------------------------------------------------------------- #12330: hsyncコマンド --exclude='.*' と設定すると、ドット"."から始まるファイルではなく配下のすべてのファイルが除外対象になる ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドのフィルタオプションで'.*'を指定すると、ドット"."から始まるファイルではなく配下のすべてのファイルが対象と誤判定されてしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・フィルタオプションで'.*'を使用すること  --filter, --include, --exclude ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12331: hsyncコマンド --dry-run-specオプション 転送元をディレクトリ指定で使用すると内部エラーが発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12332: hsyncコマンド --delete-excludedオプション 除外対象となり削除されたファイルのバックアップファイルが作られない (rsyncと挙動が異なる) ---------------------------------------------------------------------------- #12333: hsyncコマンド --deleteオプション 送信元で存在チェック時に発生する異常により処理を中断するエラーを追加(潜在的不具合修正) ---------------------------------------------------------------------------- #12335: hsyncコマンド --deleteオプション 転送先で削除されないファイルが存在し残留すると、内部エラーが発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--deleteオプションを使用する場合に、--excludeオプションなどにより 転送先で削除されないファイルが存在してディレクトリ内に残留すると、内部エラーが発生して 処理が中断してしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--deleteオプション ・転送先のディレクトリ内に削除対象とならないファイルが存在し残留すること  フィルタオプションなどの作用による ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12336: hsyncコマンド --dry-run-specオプション --config-testを使用して設定確認をする際にクラッシュしてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12533: hsyncコマンド --executabilityオプションが反映されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--executabilityを使用しても反映されない。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--executabilityオプション ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12536: hsyncコマンド --chmodオプション --permsオプション付きの場合にマスク(augo)を指定してもUmask値が適用されてしまう(rsyncと挙動が異なる) ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--chmodオプションを--permsオプション付きで使用する場合に、 マスク(augo)を指定しても転送先のUmaskが適用されてしまう。 (rsyncと挙動が異なる) ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--permsオプションを指定すること ・--chmodオプションの指定でマスク(augo)を使用すること  例:--chmod=a+w ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12538: hsyncコマンド --executabilityオプション 転送先ファイルが新規作成となる場合に適用されてしまう(rsyncと挙動が異なる) ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--executabilityオプションを指定したときに、転送先にファイルが 存在せず新規作成となる場合に、このオプションの動作(実行権の付与)が適用されてしまう。 (rsyncでは適用されない) ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--executabilityオプション ・転送先でファイルが新規作成となること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12540: hsyncコマンド --filterオプション --config-testを実行したときに設定したフィルタを確認できない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--filterオプションの指定結果を--config-testオプションで確認できない。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--filterオプションを使用すること  --exclude, --includeなどフィルタに関するオプションを含む ・--config-testを使用すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12541: hsyncコマンド --chmodオプション 転送元の指定にワイルドカードを使用すると(引数展開される場合を除く)、転送先ディレクトリの属性も変化してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--chmodオプションを使用する場合に、転送元パスの指定に ワイルドカードを使用すると、転送先として指定したディレクトリの パーミッションも変更されてしまう。 但し、次の様にシェルで引数展開される場合を除く。 hsync --perms --chmod=666 path/to/src/* user@127.0.0.1:path/to/dst/ また、-tなど他のファイル属性保持を行うオプションを使用した場合も発生する。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--permsオプションを使用すること ・--chmodオプションを使用すること ・転送元のパス指定に引数展開されないワイルドカードを使用すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12542: hsyncコマンド --filterオプション サポートしないMODIFIERSの記述をした場合にエラーとならず無視されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--filterオプションのMODIFIERSを使用したときに、 次の様なサポートしない記述(書式違反や非サポートのオプション)を したときにエラーにならずに無視されてしまう。 例1: hsync -r --filter="-C" ... // rsync の --cvs-exclude フィルタ 例2: hsync -r --filter="exclude! hoge.txt" ... // ロングルール使用時の、セパレータ","の記述不足 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--filterオプション ・MODIFIERSに書式間違いやhsyncでサポートしていないMODIFIERを指定すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12543: hsyncコマンド Windowsが受信側となる場合にファイル名を指定したexcludeフィルタが作動せずに転送が行われてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドでファイル名を指定するexcludeフィルタ(例:--exclude="hoge.txt")を 利用し、かつ受信側がWindows版である場合に、フィルタが作動せずに転送が行われてしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--filterオプションをファイル名指定で使用すること  --exclude="hoge.txt"  --filter="+ foo.txt"  など  --include="/hoge.txt" の様に転送ルート"/"(または"\")を指定する場合を除く ・ファイル転送の受信側がWindowsであること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12598: Windows hsyncコマンド --timesオプション 転送先がWindowsの場合に更新日時が反映されない ---------------------------------------------------------------------------- #12729: hsyncコマンド --existingオプション ファイル種別が衝突する場合に転送先にファイルが転送されずに削除されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12730: hsyncコマンド --updateオプション 転送元がファイルで転送先がシンボリックリンクの場合に、転送元のファイルの更新日時が古くても上書きされてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12731: hsyncコマンド ヘルプ記載訂正 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 --host, --portオプションの不要な記載を削除しました。 ---------------------------------------------------------------------------- #12733: hsyncコマンド 転送先でファイル種別衝突が起き、かつ転送先にシンボリックリンクが含まれる場合に、内部エラーで中断してしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- #12734: hsync --delete-delay 転送先のディレクトリでファイル種別衝突が発生すると、転送先で衝突したファイルが削除されたままとなることがある ---------------------------------------------------------------------------- #12846: hsync --ignore-timeと--update オプションの組み合わせの場合、更新日時が同じファイルの転送がスキップされる ---------------------------------------------------------------------------- #12847: hsync --relativeオプション、転送元ソースパスが長いと相対パスの区切り(/./)の解析に失敗することがある ---------------------------------------------------------------------------- #12852: hsyncコマンド --ignore-existingオプション 転送元がディレクトリで転送先とファイル種別が衝突する場合に無視されず上書きされてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12853: hsyncコマンド --links, --copy-linksオプションの指定が無いときに転送元のディレクトリから転送先のディレクトリ(シンボリックリンク経由)へ転送する動作が異なる ---------------------------------------------------------------------------- #12921: hsyncコマンド --inplace レジュームによるスキップが大きなサイズで複数のファイルにわたって行われる場合にハングアップしてしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- #12927: hsyncコマンド --quietオプション 有効な場合にエラーメッセージは表示されるように変更 ---------------------------------------------------------------------------- #12855: hcpdコマンド dialogから接続してアイドル状態の時にCPU負荷が上昇してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 Archaea dialogから接続後の何もしない待機状態(アイドル状態)において、、 hcpdプロセスからforkされたhcpd_sessionプロセスの負荷が一定量上昇してしまう現象が発生します。 弊社検査環境で、単一接続の場合0.7%程度(100%=1コア分CPU負荷。topコマンド表示)で、 多重接続方式で16接続の場合に9%程度です。 本対策で、単一接続の場合0.3%(or topに表示されない)、多重接続方式16接続で 1%~2%程度まで改善します。 ※HpFPについては追加で改善を検討中です。 ---------------------------------------------------------------------------- #12033: hcpdコマンド シグナル停止時に終了ステータスを処理してしまう不具合を修正(潜在的不具合) ---------------------------------------------------------------------------- #12035: hcpd_winserv usersファイルの拒否設定によるユーザログインが拒否されると、それ以降サービスが動作中にusersファイルが編集できなくなってしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12849: hcpd/hcpd_winserv config-test IPv6アドレスを設定したときに表示されない ---------------------------------------------------------------------------- #12325: hcpd_winservコマンド 設定ログの特権分離の項目から不要な情報を削除 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 Windowsプラットフォームで不要な補助グループに関する設定情報の表示を削除。 ---------------------------------------------------------------------------- #12326: AlmaLinux9 サーバパッケージのインストールを行うとエラーメッセージが表示されてしまう(動作には影響なし) ---------------------------------------------------------------------------- #12027: hchmodコマンド ディレクトリへのシンボリックリンクを更新するときにディレクトリのumask値が適用されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12030: hchmodコマンド リンク先にモード変更が反映されない ---------------------------------------------------------------------------- #12022: hchownコマンド -Rオプションなしのときシンボリックリンクを指定したときの挙動がchownと異なる ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hchownコマンドで再帰オプション(-R)を指定しない場合に、ディレクトリへの シンボリックリンクをたどるオプション(-sSD)が適用されてしまい、 chownと異なる動作をする。 ※chownコマンドは適用されない。 ■再現条件 ・hchownコマンド ・-Rを指定しないこと ・引数にシンボリックリンクを指定すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12894: hchownコマンド GROUP(任意オプション)を省略して実行するとエラーで中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12023: hlnコマンド 指定したリンク名がディレクトリへのシンボリックリンクだった場合に、ファイル扱いする-Nオプションが反映されない ---------------------------------------------------------------------------- #12300: hlnコマンド -sオプション ターゲットを相対パス指定したときに絶対パスでリンクされてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12318: hlnコマンド hcpdをフォアグラウンド実行時に、シンボリックリンク作成を行うとAccess Denied(A003)が発生して失敗することがある ---------------------------------------------------------------------------- #12024: hrmコマンド 再帰オプションを指定しないと、空でないディレクトリへのシンボリックリンクが削除できない ---------------------------------------------------------------------------- #12025: hmvコマンド ファイルの移動先がディレクトリへのシンボリックリンクとなる場合に置き換わらずにエラーになってしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12026: hmvコマンド 移動先がデッドリンクの場合に、--no-overwriteオプションが働かない ---------------------------------------------------------------------------- #12032: hcp-lsコマンド ドキュメントポイント外を参照した際の終了ステータスが0になってしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12038: hlnコマンド シンボリックリンクを作成する場合にターゲットが存在しないとFile not foundとなってしまい作成できない ---------------------------------------------------------------------------- #12039: hlnコマンド ハードリンクを作成する場合にターゲットがデッドリンクだとFile not foundとなってしまい作成できない ---------------------------------------------------------------------------- #12040: hmkdirコマンド 指定したパスがデッドリンクとして存在している場合に、エラーがAlready Existsではなくディレクトリ作成エラーになってしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12041: hmkdirコマンド -pオプション指定時に中間パスにデッドリンクが含まれると親ディレクトリの作成が行われたかの情報が正しく処理されない(潜在的不具合) ---------------------------------------------------------------------------- #12732: hpwdコマンド 既定を--logicalから--physicalに変更 (pwdと異なる) ---------------------------------------------------------------------------- #12334: Windows アクセス権のないディレクトリ内のファイルが存在しないように見えてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12848: アプリ連携 スクリプトが存在しない、またはパーミッションが実行可能でない場合に、連携処理をスキップするように修正 ---------------------------------------------------------------------------- #12996: MM32/MM128 ハッシュ廃止 (設定ファイルデフォ値訂正、Windows版クラッシュ修正) ----------------------------------------------------------------------------