## [HCP tools 既知の不具合] ################################################ #9002: アプリ連携機能 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 アプリケーションの処理終了時に下記の設定をサーバで行った場合に、 外部スクリプト(またはプログラム)をパラメータ付きで呼び出す機能を提供します。 hcpd.conf CallbackScript 例: CallbackScript ~/.hcp/callback.sh ~/.hcp CallbackScript /var/tmp/hcp_callback.sh /var/tmp スクリプト引数: 結果コード 開始日時 終了日時 アクセス元IP ユーザ名 操作種別 実行パラメータ保存ファイル 実行結果ファイル データファイル名: 実行パラメータ保存ファイル yyyymmdd_HHMMSS..param 実行結果ファイル yyyymmdd_HHMMSS..out ※"yyyymmdd_HHMMSS."は同じ操作で同じ名前 ---------------------------------------------------------------------------- #9897: セキュリティ通信データ完全性検査(MAC)無効化機能 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 次の設定を行うことにより、暗号化によるセキュアな通信路上でMAC (Message Authentication Code) による データ完全性の検査を無効にする(省略する)機能を提供します。 RequireDataIntegrityChecking (hcpd.conf) DisableDataIntegrityChecking (hcp.conf) また、この機能によりMACが無効化された場合は、アプリケーション統計のセキュリティの項目には"MAC"は付記されません。 次のコンテントブロックのサイズを増やすことで性能が更に向上する場合があります。 InitContentBlockSize (hcp.conf, hcpd.conf) MaxContentBlockSize (hcp.conf, hcpd.conf) 例: # Initial sizes before consuming bandwidth being found. #InitHeaderBlockSize 50KB #InitContentBlockSize 50KB InitContentBlockSize 1MB # Increase block sizes up to during making feed-back in easy way with consuming bandwidth after the changes. #MaxHeaderBlockSize 50KB #MaxContentBlockSize 50KB MaxContentBlockSize 1MB ---------------------------------------------------------------------------- #9096: シグナル動作改訂 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 - シグナル発生時の動作を次の様に改訂 INT/TERM/USR1 (Win : INT/TERM)  アプリアボート扱い  理由コード HCPP_REASON_APP_ABORT USR2/XCPU/XFSZ (Win : None)  リソース制限扱い  理由コード HCPP_REASON_RL_ABORT HUP  リソース回収アボート扱い  理由コード HCPP_REASON_GC_ABORT  シグナルを検出後、ソケットの閉鎖など(リソース回収)を行って即時終了します。 PIPE/ALRM  無視する これら以外のシグナル (KILL, ABRTなど)  処理しない - 非同期シグナル安全関数(async-signal-safe function)対策  ※シグナルハンドラ関数内でこれらの関数以外を使用することによる誤動作の防止策(使用しない方法に変更) - 次のシグナルの処理は動作仕様に変更なし  INT (Ctrl+C)  TERM  PIPE  ALRM 詳細はリファレンスマニュアルの「アプリケーションシグナルハンドリング」を参照。 ---------------------------------------------------------------------------- #10005: RSA認証時のパスワード入力動作の改良 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 公開鍵がパスワードレスな場合にパスワードの入力が不要とできるようなオプションを追加した。 このオプションが有効な場合は、RSA認証のためのRSA鍵が読み込まれると、 パスワード認証は行われなくなります。 (従来の動作では、両方の認証方式を指定のパスフレーズで試行します) 詳細はリファレンスマニュアルの「PubkeyAuthenticationPrior」を参照。 ---------------------------------------------------------------------------- #10031: 入場制限のデフォルト値の改訂 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 下記に改訂 秒間制限 2接続 ユーザ制限 5接続 TCP/UDP制限 25接続 全体 50接続 ---------------------------------------------------------------------------- #10032: 接続中にCtrl+Cで停止する動作に対応する ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 接続中もしくはネゴシエーション中にCtrl+Cをクライアントで実行した場合に停止できるように動作を変更した。 ---------------------------------------------------------------------------- #10061: ファイル転送アプリケーションバッファのチューニング ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 データチャンクとメッセージの中間バッファの上限(内部固定)を性能を維持しつつメモリ消費量を抑えるように調整した。 ---------------------------------------------------------------------------- #9876: セキュリティ通信でMACのダイジェストアルゴリズムがSHA256で固定されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 暗号通信を行う場合に、接続時のネゴシエーションでSHA256以外のアルゴリズムが選択されても、 MACのダイジェストアルゴリズムはSHA256が使用されてしまう。 ■再現条件 ・AcceptableDigestMethodにSHA256以外を指定すること ・接続時にサーバとクライアントの同設定のネゴシエーションでSHA256以外のアルゴリズムが選択されること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9881: ファイル操作ログでFileSizeローテーションを指定してパスを指定するとエラーになる ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ファイル操作ログでFileSizeローテーションを指定してパスを指定するとエラーになる ■再現条件 ・hcpdコマンド ・FileOperationLog設定でFileSizeローテーション指定を使用する ・ログのパスを指定する ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9882: ファイル操作ログで-tオプションでログのパスが確認できない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ファイル操作ログで-tオプションでログのパスが確認できない ■再現条件 ・hcpdコマンド ・-tオプション ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9890: hcp-lsでパス指定しなかった場合に、ファイル操作ログに記録されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcp-lsでパス指定しなかった場合に、ファイル操作ログに記録されない ■再現条件 ・hcpdコマンド ・hcp-lsコマンド実行時 ・hcp-lsコマンドの引数にパスを指定しない ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9891: hcpコマンドのの実行結果記録(.hcp.out)に不要な情報が出力されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドのの実行結果記録(.hcp.out)に不要な情報が出力されてしまう ■再現条件 ・hcpコマンド ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9927: 同期機能で転送先の無関係なファイルが削除された場合に空になったディレクトリが削除されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ファイル同期を実行した場合に、転送先の無関係なファイルが削除された場合に 空になったディレクトリが削除されない。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・同期機能を指定すること  -m SYNC もしくは -o SYNC ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9947: ファイルのダイジェスト検査付きでSHA224を指定するとエラーになってしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ファイル転送時にファイルのダイジェスト検査を指定した際に、 設定ファイルでSHA224を指定するとエラーで処理が中断してしまう。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・hcp.conf, hcpd.confにSHA224が選択されるように設定する ・-yオプションを指定する ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9951: WindowsプラットフォームでUTF32転送された文字列を受信すると正しく内部文字列に変換されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Windowsクライアントなどでファイル転送やリスト機能でトランスポート文字エンコーディングが 必要な文字列(ファイル名、ファイル一覧情報)を受信する場合に、同エンコーディングを UTF32に設定すると、正しく内部文字列に変換されずに化けてしまう。 ■再現条件 ・Windows版 ・トランスポート文字エンコーディング(TransportCharEncoding)がUTF32 ・同エンコーディングで符号化された文字列を受信する場合 ■回避方法 なし (もしくは、UTF8など他のエンコーディングを使用する) ---------------------------------------------------------------------------- #9961: ファイル転送が中断する場合にクラッシュが発生することがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Ctrl+Cなどでクライアントを強制終了した場合に、 サーバ側の中断処理でクラッシュが発生することがある。 ■再現条件 ・ファイルを読み込み中にファイル転送全体の処理を強制終了(中断)すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9965: Ctrl+Cなどで中断するとクライアント側でブロック、もしくはサーバ上で接続のリークが発生してしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Ctrl+Cなどで中断するとクライアント側でブロック、 もしくはサーバ上で接続のリークが発生してしまうことがある。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・サーバからクライアントへファイルを送信すること ・ファイルを読み込み中にファイル転送全体の処理を強制終了(中断)すること ※ファイルの送信容量が大きく、MaxTotalBufferSize/BufferSizeを超えるケースで発生しやすい。 ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #9979: リネームで移動先のチェックを行う場合にアクセス権がない場合に、実行結果がアクセス拒否ではなく内部エラーになってしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 リネームで移動先のチェックを行う場合にアクセス権がない場合に、 実行結果がアクセス拒否ではなく内部エラーになってしまう。 ■再現条件 ・hmvコマンド ・移動先に指定したフォルダのアクセス権が無い場合  例:user1が次のような権限設定をされている/home/user2配下を移動先に指定した場合。    drwx------ 2 user2 user2 4096 Dec 20 17:14 user2 ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10014: 小さいファイルを多量に送受信すると書き込みエラー(A005)が発生することがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 小さいファイルを多量に送受信すると書き込みエラー(A005)が発生することがある ■再現条件 ・hcpコマンド ・1KB程度のファイルを6万個程度送信する場合など  数千個程度でも起きる場合あり ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10017: サーバでファイル転送中にクラッシュする現象が一定回数発生すると次回以降のファイル転送がタイムアウトしてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 サーバでファイル転送中にクラッシュする現象が一定回数発生すると 次回以降のファイル転送がタイムアウトしてしまう ■再現条件 ・hcpdデーモン ・hcpコマンドによるファイル転送 ・特権分離モード ON ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10018: トランスポートエラー(0xBFFC)が発生した場合に、サーバ側でソケットが二重で閉鎖されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 トランスポートエラー(0xBFFC)が発生した場合に、サーバ側でソケットが二重で閉鎖されてしまう ■再現条件 ・トランスポートエラー 0xBFFC 発生時 ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10040: 終了もしくは中断時に多量のトランスポートエラー関連ログが出力されてしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 通常の終了時やCtrl+Cなどによる中断の際に下記のような トランスポート関連のログが多く出力されることがある。 A transport timeout monitor was setup (sock=3, _recv). Monitoring the timeout ... A transport timeout monitor becomes disabled (sock=3, ret=4, errno=0, _recv). ■再現条件 ・正常終了処理中もしくは中断処理中に実際のプログラム停止までの間に時間がかかる場合などに発生する ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10045: hcpdサービス起動スクリプトの環境変数として /etc/sysconfig/hcpd をロードする様に修正 ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 サービス起動スクリプトの環境変数を /etc/sysconfig/hcpd から読み込むことができない。 ■再現条件 ・Linux版 ・hcpdサービススクリプト ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10057: アプリ統計が有効な場合、HpFPで回線が断線した状態でタイムアウトすると子プロセスがアボートシグナルで強制停止してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 アプリ統計が有効な場合、HpFPで回線が断線した状態でタイムアウトすると 子プロセスがアボートシグナルで強制停止してしまう。 ■再現条件 ・hcpdサービス ・特権分離 ON ・アプリ統計を有効に設定 ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10058: hcpコマンド SKIPモードでサーバからファイルをダウンロードするときにファイルの読み込みでエラーが発生するとクライアントに伝達されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドでSKIPモード(-a SKIP)を使用した場合に、サーバからファイルを ダウンロードするときにファイルの読み込みでエラーが発生すると クライアントに伝達されずに、エラーが発生したことがわからない。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・-a SKIPを指定すること ・サーバからファイルをダウンロードする ・ファイルの読み込み時にエラーが発生すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10069: ホスト名に大文字の"Z"が含まれるとホスト名として認識されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 コマンドライン引数のホスト名で、大文字の"Z"を含むホスト名を 指定するとホスト名として認識されず処理されてしまう。 ■再現条件 ・クライアント全コマンド ・ホスト名に大文字の"Z"を含むこと ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10073: HpFP輻輳制御モードがサーバ側で適用されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 HpFP輻輳制御モードがサーバ側で適用されない ■再現条件 ・次のファイルでFAIRモード以外を使用できるように指定すること  /etc/hcp/users  /etc/hcp/hcpd.conf (AccessList) ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10085: hcpコマンド 同期機能で指定した転送元が空ディレクトリの場合に転送先のファイル削除処理が動作しない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで空の転送元ディレクトリを指定して同期を行った場合に、 転送先のファイル削除が実行されない。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・同期機能を指定すること  -m SYNC もしくは -o SYNC ・転送元として指定したディレクトリパスが空であること ・転送先として指定したディレクトリ内にファイルやディレクトリが存在すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10093: hcpd ServerCertificateChainFileのデフォルト値が読み込まれない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpd(hcpd_winserv)を起動した際に、ServerCertificateChainFileのデフォルト値が読み込まれない。 ■再現条件 ・hcpdデーモン/hcpd_winservサービス ・hcpd.confの設定項目ServerCertificateChainFileをコメントアウトしていること ■回避策 設定項目ServerCertificateChainFileの値を指定する ---------------------------------------------------------------------------- #10099: hcpd ファイル転送など動作中にサーバで停止指示を出すと、停止時にクラッシュが発生してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ファイル転送中にサーバで停止指示を出すと、 転送終了後の停止動作時にクラッシュが発生してしまう。 ■再現条件 ・hcpdデーモン/hcpd_winservサービス  hcpdデーモンで発見。hcpd_winservサービス未確認 ・ファイルなどの処理を実行中にサーバの停止指示を行うこと ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10101: hcpコマンド ファイルの転送先がWindowsの場合に-pオプションを指定してもタイムスタンプが保持されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Windows版のhcpコマンドで-pオプション(ファイル属性保持)を指定して ファイルをコピーしたときに、転送先がWindowsだと 転送元ファイルのタイムスタンプが保持されない。 ■再現条件 ・Windows版 hcpコマンド ・-pオプションを指定 ・転送先がWindows ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10109: hcpd DocPointのパスの末尾にスラッシュ(/)を付けると正しく動作しない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpd.confのDocPointのパスの末尾にスラッシュ(/)を付けると、 DocPointのアクセス検査が正しく動作しない。 ■再現条件 ・hcpdデーモンまたはhcpd_winservサービス ・hcpd.confのDocPointのパス(名前の方ではなく)の末尾にスラッシュ(/)を付ける ■回避策 末尾のスラッシュを削除する。 ---------------------------------------------------------------------------- #10112: hcpコマンド 空ディレクトリの上書きを確認される ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで空ディレクトリを含むコピーを行った際に、 転送先に既にそのディレクトリが存在する場合に、空ディレクトリの上書き確認が行われてしまう。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・転送元が空ディレクトリを含む ・転送先で同じパスで既にディレクトリが存在する ・同空ディレクトリがファイル転送の対象となる ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10120: hcp-ls サーバ上でハングアップが発生する場合がある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcp-lsコマンドを実行すると時折サーバ上でハングアップが発生する場合がある。 ■再現条件 ・hcp-lsコマンド ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10123: hcp-ls, hmv, hln, hmkdir マルチメッセージ送信対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 次のコマンドでファイル処理要求などを単一メッセージに複数まとめて送れるように改良した。 hcp-ls, hmv, hln, hmkdir ---------------------------------------------------------------------------- #10124: hcpコマンド 同期時の削除処理がファイル操作ログに記録されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドによる同期コピーを実行した際に発生するファイルの削除処理が ファイル操作ログに記録されない。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・同期機能を指定すること  -m SYNC もしくは -o SYNC ・転送先のファイルが削除される ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10125: hcpコマンド 転送元のディレクトリパスの末尾をスラッシュ(/)にすると実行記録のパスでスラッシュが二重で記録される ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで転送元のディレクトリパスの末尾をスラッシュ(/)にすると 実行記録のパスでスラッシュが二重で記録される。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・同期コピー ・転送元のディレクトリパスの末尾にスラッシュ(/)を付ける ■回避策 なし ■発生例 [user@localhost ~]$ hcp -v -R -m SYNC sync/ 192.168.30.52:874:hoge/sync SRC sync/ DST 192.168.30.52:874:hoge/sync 2020/07/20 13:48:59 00007fa08fdb6780:INFO :Set bandwidth outbound to unlimited since the specified value is over 5Gbps (given limit : 10000000000 bps). Login as:user Password: OK 0000 FT 00000001 /home/user/sync//test1/test01_1.txt OK 0000 FT 00000002 /home/user/sync//empty_dir OK 0000 FT 00000003 /home/user/sync/file.txt EXIT 0 REASON 0000 ---------------------------------------------------------------------------- #10134: Windows コマンドラインパラメータのエラー出力が途切れてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Windows コマンドラインパラメータのエラー出力が途切れてしまう ■再現条件 ・Windows版クライアント ・コマンドラインパラメータのパス引数にエラーが検出された場合、など ■回避策 なし ■出力例 C:\Users\user>hcp-ls C:\Users\user 2020/07/29 14:40:15 000005d0:INFO :A configuration file (C:\Users\user\_hcp\hcp-ls.conf) was not found. So it was skipped. T // ← ---------------------------------------------------------------------------- #9647: cp/rsync互換モードの追加 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 cpコマンド、rsyncコマンドに近いふるまいをするように指定する設定項目を追加。 ※本機能は「実験的」ステータスです。 hcp.conf UseProperCopyAndSync 詳細はリファレンスマニュアルの「UseProperCopyAndSync」を参照。 ----------------------------------------------------------------------------