## [HCP tools 変更点] ###################################################### #12227: RPM インストール先変更対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 Linux版でRPM方式でパッケージ管理するディストリビューションで、 インストール時にインストール先を変更する利用方法に対応しました。 インストール時は、次のオプションを使用して、インストール先を指定します。 --relocate --badreloc また、サーバーインストール時は次の環境変数を使用して、インストール先にサーバー鍵を生成することができます。 HCP_TOOLS_INSTDIR 例: [user@localhost ~]$ sudo HCP_TOOLS_INSTDIR=/usr/local/hcp_tools rpm -ivh --relocate /=/usr/local/hcp_tools --badreloc hcpd-1.3.5-4.el9.x86_64.rpm 次のシステム設定ファイルは、/usrまたは/etc配下になりますので、インストール後に個別に調整して使用してください。 /usr/lib/systemd/system/hcpd.service /etc/pam.d/hcpd /etc/sysconfig/hcpd クライアントは特に調整なく、そのままご利用いただけます。 アンインストール時は、通常どおりパッケージ名を指定して削除を行います。 ※--relocate、--badrelocは指定しません。 例: [user@localhost ~]$ sudo HCP_TOOLS_INSTDIR=/usr/local/hcp_tools rpm -e hcpd デフォルトパス以外にコマンドがインストールされた場合、ヘルプオプションで次の様に情報が表示されます。 [user@localhost bin]$ ./hcp-ls -V hcp-ls client (hcp-ls) 1.3.5_4 / Linux (HpFP2 2.0.0.91_21 WSAPI 0.0.1.30 WS 4.2.0-1) Installed prefix : /usr/local/hcp_tools (/usr/local/hcp_tools/usr/bin/hcp-ls) [user@localhost sbin]$ ./hcpd -V hcp server (hcpd) 1.3.5_4 / Linux (HpFP2 2.0.0.91_21 WSAPI 0.0.1.30 WS 4.2.0-1) Installed prefix : /usr/local/hcp_tools (/usr/local/hcp_tools/usr/sbin/hcpd) - 既定以外で、Prefixが検出されない場所に保管された場合 [user@localhost temp_bin]$ ./hcp-ls -V hcp-ls client (hcp-ls) 1.3.5_4 / Linux (HpFP2 2.0.0.91_21 WSAPI 0.0.1.30 WS 4.2.0-1) Command placed at : /home/user/hcp_tools/temp_bin/hcp-ls ---------------------------------------------------------------------------- #12274: RPM 非特権インストール対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 Linux版でRPM方式でパッケージ管理するディストリビューションで、 非特権ユーザ(root以外のユーザ)でホームディレクトリなどへインストールする利用方法に対応しました。 インストール時は、次のオプションを使用して、インストール先を指定します。 --relocate --badreloc --nodeps --dbpath -dbpathオプションは、RPMのインストール情報を記録しておきたいパス(ディレクトリ)を決めて、指定します。 また、サーバーインストール時は次の環境変数を使用して、非特権ユーザに不要な処理(systemd関連)をスキップできます。 HCP_TOOLS_USER_INSTALL yes 例: [user@localhost ~]$ export HCP_TOOLS_USER_INSTALL=yes [user@localhost ~]$ export HCP_TOOLS_INSTDIR=/home/user/hcp_tools [user@localhost ~]$ rpm -ivh --nodeps --dbpath=/home/user/rpm --relocate /=/home/user/hcp_tools --badreloc hcpd-1.3.5-4.el9.x86_64.rpm サーバーを利用する場合は、次の点に留意してください。 ・systemdは利用しない  hcpdコマンドを直接実行して使用する ・ポート番号は非特権ユーザで使える番号を使用する ・PIDファイルはコマンドオプションから指定する ・一般ユーザでPAM認証(/etc/pam.d/hcpd)やアカウント情報の問合せができない場合は、LPA認証やUID/GID設定、匿名利用(ポート制限、アクセス元制限と併用する)などを検討する アンインストール時は、次のオプションを使用して、パッケージ名を指定して削除を行います。 --nodeps --dbpath ※--relocate、--badrelocは指定しません。 例: [user@localhost ~]$ rpm -e --nodeps --dbpath=/home/user/rpm hcp ■依存パッケージ クライアントは、次のパッケージがシステムにインストールされている必要があります。 libicu, openssl, zlib サーバーは、次のパッケージがシステムにインストールされている必要があります。 libicu, pam, openssl, zlib rpmコマンドの -qa オプションなどで確認します。 例: [user@localhost ~]$ rpm -qa | grep -E -e "^(libicu|pam|openssl|zlib)-" libicu-67.1-9.el9.x86_64 openssl-pkcs11-0.4.11-7.el9.x86_64 libicu-devel-67.1-9.el9.x86_64 openssl-libs-3.0.1-43.el9_0.x86_64 openssl-devel-3.0.1-43.el9_0.x86_64 openssl-3.0.1-43.el9_0.x86_64 pam-1.5.1-12.el9.x86_64 pam-devel-1.5.1-12.el9.x86_64 zlib-1.2.11-35.el9_1.x86_64 zlib-devel-1.2.11-35.el9_1.x86_64 [user@localhost ~]$ find /usr/lib64 | grep -E -e "^/usr/lib64/lib(icudata|icuuc|pam|crypto|ssl|z)\." /usr/lib64/libicudata.so.67.1 /usr/lib64/libicudata.so.67 /usr/lib64/libz.so.1 /usr/lib64/libz.so.1.2.11 /usr/lib64/libicuuc.so.67 /usr/lib64/libicuuc.so.67.1 /usr/lib64/libcrypto.so.3 /usr/lib64/libcrypto.so.3.0.1 /usr/lib64/libssl.so.3 /usr/lib64/libssl.so.3.0.1 /usr/lib64/libpam.so.0.85.1 /usr/lib64/libpam.so.0 /usr/lib64/libcrypto.so /usr/lib64/libz.so /usr/lib64/libssl.so /usr/lib64/libicudata.so /usr/lib64/libicuuc.so /usr/lib64/libpam.so ---------------------------------------------------------------------------- #12388: Windows hsyncコマンド --timesオプション 転送先がWindowsの場合に更新日時が反映されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドでWindowsマシンが転送先になる場合に、 --timesオプションを使用しても転送元ファイルの更新日時が反映されない。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・Windowsマシンが転送先であること ・--timesオプションを使用すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12207: hsyncコマンド --deleteオプション 転送元をファイルを指定すると、内部エラーが発生してファイルが存在するディレクトリ配下のファイルが削除される ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--deleteオプションを使用する場合に、転送元にファイルを指定すると 内部エラーが発生して転送先配下の削除されないはずのファイルが削除されてしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--deleteオプション ・転送元にファイルを指定する ・--recursiveオプション ■回避策 転送元にファイルを指定する場合は、--deleteオプションを使用しない。 ---------------------------------------------------------------------------- #12208: hsyncコマンド --deleteオプション 転送元をスラッシュなしのディレクトリ指定した場合、指定したディレクトリと同じ階層のディレクトリも影響を受けてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--deleteオプションを使用した場合に、転送元をスラッシュ"/"なしのディレクトリ指定をした場合に、 宛先に作成される指定ディレクトリだけでなく、同じ階層の他のディレクトリへも削除処理が適用されてしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--deleteオプション ・転送元のディレクトリ指定でスラッシュ"/"を末尾に指定しない ・転送先に当該ディレクトリ以外に、ほかのディレクトリやファイルが存在すること ■回避策 転送元のディレクトリ指定でスラッシュ"/"を末尾に付ける。 ---------------------------------------------------------------------------- #12243: hsyncコマンド --deleteオプション 転送先のディレクトリへのシンボリックリンクの参照先が削除評価の対象になってしまう (rsyncと挙動が異なる) ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--deleteを使用する場合に、転送先にディレクトリへのシンボリックリンクが存在する場合、 その参照先が削除処理の評価対象になるが、rsyncと挙動が異なる(シンボリックリンクはたどって評価しない)。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--deleteオプション ・転送先にディレクトリへのシンボリックリンクが含まれる ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12244: hsyncコマンド --delete-delayオプション 転送先ディレクトリ直下に転送元にないファイルが存在すると内部エラーが発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドで--delete-delayオプションを使用する場合に、転送先ディレクトリ直下に 転送元にないファイルが存在すると内部エラーが発生して中断してしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・--delete-delayオプション ・転送先ディレクトリ直下に転送元にないファイルが存在すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12254: hsyncコマンド --exclude='.*' と設定すると、ドット"."から始まるファイルではなく配下のすべてのファイルが除外対象になる ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hsyncコマンドのフィルタオプションで'.*'を指定すると、ドット"."から始まるファイルではなく配下のすべてのファイルが対象と誤判定されてしまう。 ■再現条件 ・hsyncコマンド ・フィルタオプションで'.*'を使用すること  --filter, --include, --exclude ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #12253: hsyncコマンド ファイル種別が異なる場合に表示されるファイル削除のメッセージを"deleting"から変更 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 "deleting conflicted"と表示されるようになりました。 deleteオプションで削除が行われる場合と区別できるようになります。 ※サーバーとクライアントのいずれかが古いバージョンの場合、  上記対象ケースでメッセージが表示されなくなる、  従来通り"deleting"と表示される、という動作になります。 ---------------------------------------------------------------------------- #12267: hsyncコマンド --deleteオプション 送信元で存在チェック時に発生する異常により処理を中断するエラーを追加(潜在的不具合修正) ---------------------------------------------------------------------------- #12260: hsyncコマンド --delete-excludedオプション 除外対象となり削除されたファイルのバックアップファイルが作られない (rsyncと挙動が異なる) ---------------------------------------------------------------------------- #12269: hsyncコマンド --deleteオプション 転送先で削除されないファイルが存在し残留すると、内部エラーが発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12268: Windows アクセス権のないディレクトリ内のファイルが存在しないように見えてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12256: hsyncコマンド --dry-run-specオプション 転送元をディレクトリ指定で使用すると内部エラーが発生して中断してしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12291: hsyncコマンド --dry-run-specオプション --config-testを使用して設定確認をする際にクラッシュしてしまう ---------------------------------------------------------------------------- #12225: hsyncコマンド エラー中断時に表示されるプロトコル、クライアントのバージョン表記改訂 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 下記の様に表示されるバージョンの表示を訂正。 hsync error: unexplained error (code 255) [client=1.4.4, protocol=2.2.2] ---------------------------------------------------------------------------- #12226: hcpd_winservコマンド 設定ログの特権分離の項目から不要な情報を削除 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 Windowsプラットフォームで不要な補助グループに関する設定情報の表示を削除。 ---------------------------------------------------------------------------- #12231: AlmaLinux9 サーバパッケージのインストールを行うとエラーメッセージが表示されてしまう(動作影響なし) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 RHEL9においてsysv init関連のエラーメッセージがインストール時に記録されていたのを修正しました。 インストール時に次のファイルが配備されなくなります。 /etc/rc.d/init/hcpd ----------------------------------------------------------------------------